FX FX Grid Trade

FXグリッドトレード運用実績 第17週

マネースクウェアが提供しているトラリピを利用したグリッドトレードの先駆者である鈴さんの手法を真似て、3月からグリッドトレードでの資産構築を開始しています。

考え方や設定は鈴さんを参考にしていますが、いくつか私の独自の運用を行っています。

鈴さんの自分年金を参考に、7通貨80pips刻みでのグリッドトレードを行います。
NZD/USD, CAD/JPY, AUD/JPY, AUD/USD, NZD/JPY, EUR/JPY ,USD/JPY

ただし、そのうちUSD/JPYについては、SBI証券で取引を行います。
これは私が元々、長期保有を目的として保持しているのですが、それを担保とすることで評価額の7割を証拠金として取引に利用できる制度を利用しているためです。

ただ、評価額がマイナスの場合は、月毎にマイナスの解消を求められ、それが2ヶ月連続すると担保の証券が売却されてしまうので、一定の現金も口座に入れています。
これにより、250万円分の取引が可能となっていますので、USD/JPYについては20pips刻みでの取引を行っています。

その他の6通貨については、OANDA JAPANの口座で取引をします。
手動で一々設定するのは80pips刻みであっても面倒ですが、OANDA JAPANは自動取引ツールMT4が使用可能なので、「千刻」という自動取引EAを使えば、比較的簡単にグリッドトレードが実現できます。

OANDAを使う理由!

単純にグリッドトレードをするには、マネースクウェアのトラリピを使えばいいのですが、私が専用の仕組みがないOANDAで取引を行う理由は2つあります!

ひとつめ EA一本勝ちを並行運用!

現在、運用レポートを作っている途中ですが、MT4用EA販売サイト「ゴゴジャン」でも屈指の人気を誇る高収益EA「一本勝ち」を並行運用をする為です。

一本勝ちはトレンドが発生した際に非常に高い利益を取ってきた実績のあるEAです。公式フォワード実績では4年間で元手が3倍、平均して年率60%の利益を上げています。
アグレッシブに動くわけではなく、ロジックで見定めたチャンスに1ポジで入り、ストップロスも設定しながらトレンドを追う堅実な造りにもなっていますので、グリッドトレードを運用している口座内で証拠金を有効活用するのに最適!と、考えています。

ふたつめ スプレッド差

現段階ではその利益を享受できていませんが、マネースクウェアは以下の表のようにスプレッドが大きく設定されています。

例えばドル円であれば、1000通貨当たり22円多いスプレッドが取られるため、200万円トラリピ設定で期待される取引回数の月30回を考えると、毎月660円の減収要因になります。
ただし、OANDAでMT4を使う関係上VPSをレンタルしているので、それを考慮すると赤字なのですが、主な動機はひとつめの一本勝ちの運用であり、そちらでプラス収益だったら気にする必要は無いわけです。

通貨トラリピ
スプレッド
OANDA
スプレッド
NZD/USD5pips2pips
CAD/JPY5pips2pips
AUD/JPY6pips1.6pips
AUD/USD5pips1.4pips
NZD/JPY7pips3pips
USD/JPY3pips0.8pips
EUR/JPY5pips1.3pips

第17週の収益報告

今週は金曜日にGPIFのドル買いが来るかなと考えていましたが、来週なのかすでに来てアレだったのか?
一時的にUSD/JPYは108円に突入しましたので、今週はポジション数を拡大するのみで終了しています。

その他の6通貨は今週も満遍なく決済が進みました。
手動からEA千刻に移行したこともあり、ダブりポジションがいくつかあったので、それを除けば6,000円程度と、若干良い範囲で今週を終えました。

項目今週利益累積利益
NZD/USD1,510円7,440円
CAD/JPY1,601円7,894円
AUD/JPY1,806円8,330円
AUD/USD1,518円4,522円
NZD/JPY1,803円6,741円
EUR/JPY1,103円1,103円
USD/JPY0円73,737円
スワップ-303円-1,584円
合計9,038円108,183円
含損-92,806円

現在までの利益状況

現在の運用設定

必要
資金
通貨
ペア

取引
単位
設定
レンジ
トラップ幅利益幅
30万円NZD/USD1,0000.900ドル

0.700ドル
0.008ドル7ドル
(済)NZD/USD1,0000.700ドル

0.500ドル
0.008ドル7ドル
70万円CAD/JPY1,000120円

95円
0.8円900円
(済)CAD/JPY1,00095円

70円
0.8円900円
105万円AUD/JPY1,000110円

80円
0.8円900円
(済)AUD/JPY1,00080円

50円
0.8円900円
140万円AUD/USD1,0001.100ドル

0.800ドル
0.008ドル7ドル
(済)AUD/USD1,0000.800ドル

0.500ドル
0.008ドル7ドル
175万円NZD/JPY1,00095円

70円
0.8円800円
(済)NZD/JPY1,00070円

45円
0.8円800円
215万円EUR/JPY1,000150円

120円
0.8円1,100円
(済)EUR/JPY1,000120円

90円
0.8円1,100円
USD/JPY1,000135円

105円
0.2円900円
USD/JPY1,000105円

75円
0.2円900円

鈴さんの自分年金設定に準拠しています。
通貨の順番は私の考えにより変更しています。
USD/JPYはSBI証券で株を担保に手動で設定している関係で、独立設定です。

注意事項

ここで紹介している投資は一例であり、実行する場合はリスクを慎重に検討してください。
運用設定で紹介している証拠金は、全てが完全に値幅限界まで行くと、1.4倍程度の金額が必要となります。

スポンサーリンク

-FX, FX Grid Trade
-, , , , , ,

© 2023 ぐんり投資情報局 Powered by AFFINGER5