どうも、ぐんりで御座います。
ながい梅雨が終わり、30度超えの予報が聞こえるようになったなと思ったら、またもうすぐ前線が来るので季節変わって秋雨前線になるとのこと。
九州の災害のこともあり、長雨は何となく嫌ですね(;'∀')
被災地のみなさまに平穏な日々がいち早く戻りますように。
さて、8月の方針についてです。
現在投資している対象としては、
- 株式
- 投資信託
- 投資信託
- 積立NISA
- WealthNavi for ソニー銀行
- 確定拠出年金
- Fx
と、なっていますが、これに、今月からは米国ETFへの投資を増やしていきたいなぁと。
色々手を出し過ぎてもよくないのですが。
各資産の方針
株式
優待と配当を目的とした長期保有をしています。
・JT 1,000株
配当を得ながら値段の下落分を損失確定させ、税金還付を狙います!
・GMOインターネット 100株
半年前に比べて値段が倍に。半年に1度、お名前.comの5,000円クーポンが貰える。office365の契約が年間10,800円から年間800円に!!!
・スタジオアリス 100株
値下がり具合が激しいですが、子供の誕生日写真を撮る際の株主優待は1万円相当の価値!
使わなくなったら売って、損失確定をして配当に掛かった税金の還付を受けたい。
・MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信 10株
SBI証券のFXで行っているUSD/JPYの手動グリッドトレードの現金残高がプラテンするたびに1単元ずつ買い足してます。
これに、米国高配当ETFであるVYMを毎月月初に1万円を積み立てて買えるだけ買って行きたいです。
理由としては、VTIなどはWealthNaviで買えているし、インカムゲインとキャピタルゲインを併せて考えるとVTIもVYMもそれほどスコアが変わらない。
あとはなにより、配当があること。
配当が無く税金を引かれないので、その分の成績が期待できる投資信託でもよいのですけれど。。。
配当があるとですね、何となく気が楽なんですよね。
投資信託
投資信託
・住宅ローン返済用
住宅ローンは30年固定で金利が1%以下で契約が出来ています。
元々の支払い予定額と現状の返済額に差があるので、その分を繰り上げに廻すのではなく、10年以上のホールドを目的として投資信託で積立を行っています。
積立先は、安定的な中でも積極的な運用成績を目的として、eMaxis Slimバランス(8資産均等型)を選択しています。
・積立NISA売却分積立用
夫婦の積立NISAをSBI証券で積み立てていたのですが、売ってしまったのです。
楽天カード払でポイントゲットの為に楽天証券に口座を移した際に。
あとから調べたらどうやらSBI証券で塩漬けに出来たようなんですが、売ってしまったので積立してます。
これも積立先はeMaxis Slimバランスです。
・楽天ポイントで投資信託購入
積立NISAと積立NISA売却分積立で毎月夫婦で合計10万円分の投資信託を楽天証券で楽天カード払いで購入しているので、毎月1000ポイントゲット出来ます。
これも、eMaxis Slimバランスの積立購入に廻しています。
この辺は先月と変わらず。
みんな大好き、WealthNavi!
ロボアドバイザーを名乗っておきながら5パターンのうちの1つの投資信託ポートフォリオに基づいたETF購入じゃないか!
という説(事実)もあり、その運用手数料1%の高さも相まって、運用ブログを調べてみると地味に「全売却しました」というブログが結構多いです。
でも、楽だし積立設定してたら後は気絶してればいいし(大事)。
あと、ソニー銀行はSonyBankWalletの条件にも使えるので、500万のWealthNavi残高があれば!デビットカードの還元率が2%になったりと色々美味しいので、それを夢見て地味に積み立てて行きます。
毎月1万円+会社で発生した出張の日当を投入していきたかったのですが、コロナで出張が皆無に(´;ω;`)
それ以外は先月から変更なし。
確定拠出年金
会社で金額が固定されているので、自分では何ともなりませんが、「バランス投資!」などと言って海外債券で積み立てた分を、24回の分割で海外株式インデックスにスイッチしてます。
先月から変更なし。
FX
運用額2000万円での7通貨グリッドトレードを目指しています!
NZD/USD, CAD/JPY, AUD/JPY, AUD/USD, NZD/JPY, EUR/JPY , USD/JPY
-
-
FXグリッドトレード運用実績 第21週
マネースクウェアが提供しているトラリピを利用したグリッドトレードの先駆者である鈴さんの「自分年金」を真似て、3月からグリッドトレードでの資産構築を開始しています。 真似をしているポイント!以下の7通貨 ...
続きを見る
まだまだ道は途中!
主に一本勝ちが負けまくってグリッドトレードでの利益を吹き飛ばす日々です。
運用額215万円を超えたかな?とおもうと、210万円に墜落するので、8月がアレだったら流石に考えよう・・・
-
-
FXトレード「一本勝ち」運用記録 第7週
OANDA JAPANのFX口座で、グリッドトレード口座にある資金を有効利用する目的として、 EA販売サイト「ゴゴジャン」でも屈指の人気を誇るEA「 一本勝ち」を運用しています。 トレンドフォロー型か ...
続きを見る
さらに最近、EAを一個追加しました。 OANDA JAPANのFX口座で、グリッドトレード口座にある資金を有効利用する目的として、 EAの運用も行っています。。 最近、Twitter上で見かけた「Aggressive_Scalper」が優 ... 続きを見る
FXトレード「Aggressive_Scalper_M1」購入
おわりに
8月は円高のアノマリーですが、みんな思ってるから円高にならないんじゃないですかね。
本邦実需勢がドル買うし。GPIFもいるし。
後の問題は一本勝ちです。
7月は公式フォワードですら過去最大の負け幅で終了。
公式フォワードの成績的には2ヵ月連続での負け越しというのは無いのですが、ズレますからね。
ちょっと要経過観察です。